2018.1 さくらんぼ
- 2017/12/28 19:24
大晦日、除夜の鐘が聞こえてきます。108回は煩悩の数、つぎつぎと湧いてくる煩悩はなくなりませんが、ごおんご恩となる鐘の音に耳を澄まし、愛情たっぷりの子煩悩な年末年始をお過ごし下さい。
今年もお世話になりました
2018年もよろしくお願いします。
大晦日、除夜の鐘が聞こえてきます。108回は煩悩の数、つぎつぎと湧いてくる煩悩はなくなりませんが、ごおんご恩となる鐘の音に耳を澄まし、愛情たっぷりの子煩悩な年末年始をお過ごし下さい。
今年もお世話になりました
2018年もよろしくお願いします。
ある政治家が『言葉には温度や重量がある』と語っていた。
普段なにげなく話している言葉には、確かに冷たさやあたたかさ、軽さやズシンと重く響く言葉がある。暑さ寒さに関わりなく温もりあるあったかい言葉はうれしいものだ。子ども達にどっちの言葉を多くかけていますか。
今回の選挙は、憲法改正を柱としたにもかかわらずあまり聞かれなかったように思う。ある憲法学者によると、憲法とは、国家権力の失敗を繰り返さないための仕組みが憲法だそうだ。人類の歴史は争いの歴史で、争いを繰り返さないためには仕組み(憲法)を理解し共有しなければこの先はない。