交通安全週間
- 2017/04/08 21:55
一人ひとりの違いを大切にし、おかげさまに気づき、ありがとうやごめんなさいと言える児童の育成をとおして職員とともに育ちあうまことの保育を実践していきます。
2017年度もよろしくおねがいいたします。
スマートフォンの利用経験が0歳児で21.8%、1歳児で41.8%、2歳児で56%、3歳児で60.3%と低年齢化が進んでいる。乳幼児期は遊びや生活を通して、生きる力の基礎が培われる重要な時期です、スマホ依存からの脱却は親である私たちにかかっています。
みやま市政施行10周年記念式典が、1月29日開催され、10年間のあゆみにはさまざまな成果が載せられている。
園長になって10年、園舎の改築はできたものの課題が山積みだ。遅々たるあゆみですが、チルドレンファーストで『まことの保育』を推進していきます。
園長 荒木法行