エントリー

もうすぐ7月

  • 2021/06/28 13:02

419.jpg

もう夏がそこまで

梅雨の晴れ間2

  • 2021/06/25 11:15

418.jpg

ジャンップ

梅雨の晴れ間に

  • 2021/06/18 11:31

417.JPG

暑いけど、うれしそうでしたね

2021.6 さくらんぼ

  • 2021/06/01 10:52

「 雨の日には 雨の日の 生き方がある 」

緊急事態宣言延長により、もうしばらく制限や自粛生活になりそうです。

早い梅雨入りで、雨と聞けばなんとなく憂鬱ですが、子どもたちは違います

だって ♪あめあめ ふれふれ かあさんが じゃのめで おむかい うれしいな ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン♪(北原白秋) ですもの、

子どもたちに見習わなければ。

発表会

  • 2021/05/26 12:54

415.JPG

子どもたちは、毎日がんばっていますよ。

麦秋

  • 2021/05/12 18:30

414.jpg

雨が多くなりました。

先週の風景です。

憲法記念日

  • 2021/05/03 10:53

413.JPG

もうすぐ こどもの日

2021.5 さくらんぼ

  • 2021/05/01 09:05

「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」

国民の祝日に関する法律では、「こどもの日」は5月5日、意味は上記のとおり。

3日「憲法記念日」、4日「みどりの日」、5日と続きます。祝日それぞれの意味を考え過ごせば違った一日になるかも。「こどもの日」は母に感謝する日でもありました。

5月の第2日曜日は母の日、保育園では、ファミリーデイとしています。

感染症対策について

  • 2021/04/27 12:02

保育園では

○園職員のコロナウイルス対策として 

・自宅で朝の検温

375度以上ある場合は、園に報告し出勤確認)

出勤後、

・マスク着用、園での再検温

・各部屋の換気

・階段、手すり、ドアノブ、床、トイレ等の

消毒・清掃

・園児の排泄、おむつ替え、食事介助前後の

手指アルコール消毒

・園オモチャ、机、椅子等道具類のアルコール消毒

・給食配膳台やリフト等の消毒・清掃

・給食時、園児と距離を空けたり時間をずらす、

職員間も、時間をずらしたり、対面を避けている

・マスクをはずしての会話や食事を避ける

・こまめな手洗い消毒を行う

 

など 行っています。

             開保育園 園長

2021.4 さくらんぼ

  • 2021/04/01 08:22

「おかあさん、

 私はおかあさんを育てるために生まれてきたのよ」

ある親子(6歳)の会話中の言葉、なぜそんな言葉がでたのかはわかりません。

考えてみると、育てるのは親で、育てられるのは子どもと思い込んでいますが、確実に親も子どもに育てられていますよね。親子のみならず、職員と園児も同じです、ともに育ちあう保育を目指して実践していきます。

子どもの“つぶやき“教えて下さい。

2020年度ありがとうございました、2021年度も宜しくお願いいたします。

ご入園・ご進級おめでとうございます。

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
  • ←
  • →

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

2025.4 さくらんぼ
2025/04/02 13:12
2025年度
2025/04/01 17:36
2025.3 さくらんぼ
2025/03/02 13:10
2025.2 さくらんぼ
2025/02/01 20:29
マラソン大会
2025/01/28 14:09

新着画像

過去ログ

Feed