エントリー

2025.9 さくらんぼ

  • 2025/09/01 13:06

お子さんと会話する時間は1日平均どのくらいありますか。平日と休日について、父親・母親それぞれのお子さんとの会話時間をお答えください。(シチズン意識調査)

 

子どもとの会話時間はどのくらいでしょうか、「親子のふれあい時間」調査によると、平日は父親が平均52分、母親は1時間34分と13年前に比べて父親はほぼ横ばいですが、母親は約2割減少し、休日になると父母ともにさらに短くなっています。子どもとすごす限りある時間をどのように過ごし何を語り合いますか。どうかスマホに時間を奪われませんように。

2025.8 さくらんぼ

  • 2025/08/01 08:38

不知火映ゆる竜宮島に みんなおいでと鐘が鳴る

 よいこは ひらきほいくえん(園歌)

 

保育園の運動場に鐘楼(しょうろう)はあるがそこに梵鐘(ぼんしょう)はない。

以前近所のお婆さんに梵鐘があったと聞いたことがある、

戦時中に供出し戻ってきていないとのこと。

 

今から八十年以上前に梵鐘は鋳直(いなお)され武器などへ作り変えられたのだった。平和の鐘が命を奪う兵器になんて二度とあってはならない、戦後八十年に思う。

2025.7 さくらんぼ

  • 2025/07/01 12:13

27回 参議院議員通常選挙  

 73日公示 720日投開票

 

今月は参議院の選挙です。「選挙?どこに投票していいかわからないし、しても何も変わらない」なんて言わないでください。選挙って物価高対策や子育てなど私たちの暮らしをよりよくするための子どもたちの将来にかかわる大切な選択なのです。SNSでもいろいろ流れてきますが、その情報が事実なのかどうか見極めながら判断材料の一つとして投票しましょう。

2025.6 さくらんぼ

  • 2025/06/02 11:56

501.JPG

「食事のことば」

(食前のことば)多くのいのちと、みなさまのおかげにより、このごちそうをめぐまれました。深くご恩を喜び、ありがたくいただきます。

(食後のことば)尊いおめぐみをおいしくいただき、ますます御恩報謝につとめます。おかげで、ごちそうさまでした。

 

お米の話題で賑わっていますが、物価の高騰による影響で、「今日のメニューは何に」と頭を痛められていることと思いますが、保育園も同じです。主食・副食費も据え置きで、調理の先生方の努力でおいしくいただけるものを提供しています。園では食事の時に合掌し「食事の言葉」を唱和しています。

こどもたちが頑張って掘った“じゃがいも”をご家族みんなで合掌し「食事の言葉」でおめしおがりください。

2025.5 さくらんぼ

  • 2025/05/01 13:12

児童は、人として尊ばれる。

児童は、社会の一員として重んぜられる。

児童は、よい環境の中で育てられる。

(児童憲章)

 

 ゴールデンウイーク(黄金週間)は知っていても、憲法週間(5月1日~7日)、児童福祉週間(5月5日~11日)はあまり知られていないかも、それぞれの週間の意味をたずねてみましょう。

上記の児童憲章とは、すべての児童の幸福をはかるために定められた憲章です。

2025.4 さくらんぼ

  • 2025/04/02 13:12

なにが君の しあわせ? なにをして よろこぶ?

わからないまま おわる そんなのは いやだ!

(アンパンマンのマーチ)

 

みなさんにとって何が、しあわせ・よろこびですか?

ひとり一人違いはありますが、子どもの笑顔は間違いなくしあわせでありよろこびですね。ともに笑顔でいられたら もっとしあわせ間違いなし。

ご入園・ご進級おめでとうございます。

 

2025年度

  • 2025/04/01 17:36

ご進級おめでとうございます

みんなひとつおねえさんおにいさんになりました

あたらしい年度のはじまりです。

 

それから新一年生おめでとう

2025.3 さくらんぼ

  • 2025/03/02 13:10

どんな状況におかれてもなお、人間らしく生きるとはどういうことか。

父はそれを多くの人々の記憶の中に残した人でした。(映画「ラーゲリより愛を込めて」)

 

今年は戦後八十年。戦争があったことさえ知らない子ども達、ましてやソビエト抑留など尚更のこと。上記は、そんな状況下の映画の中のセリフです。世界では今も戦争が続いている、一人ひとりが戦争(争い)の悲惨さや愚かさを知り、伝え続ける大切さを思う。

2025.2 さくらんぼ

  • 2025/02/01 20:29

鬼のパンツは いいパンツ つよいぞ つよいぞ

トラの毛皮で できている つよいぞ つよいぞ♪ (鬼のパンツ)

 

今年の節分は22日。節分は、季節の変わり目に生じるとされる邪気(鬼、魔物)を追い払う中国の風習が日本に伝わったものだそうです。でもどうして鬼はツノがありトラ皮のパンツなんでしょうね。

            ※ヒントは鬼門の方角にあるようです。

マラソン大会

  • 2025/01/28 14:09

495.JPG

たくさん応援ありがとうございました。

ページ移動

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
  • ←
  • →

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

2025.9 さくらんぼ
2025/09/01 13:06
2025.8 さくらんぼ
2025/08/01 08:38
2025.7 さくらんぼ
2025/07/01 12:13
2025.6 さくらんぼ
2025/06/02 11:56
2025.5 さくらんぼ
2025/05/01 13:12

新着画像

過去ログ

Feed