エントリー

2020.12 さくらんぼ

  • 2020/12/01 11:06

人は、口の中に(おの)が生じている』、

仏教の十悪の四つ(妄語(もうご)綺語(きご)悪口(あっく)両舌(りょうぜつ))が口に関するものです。お釈迦さまは、言葉で自他共に傷つけあっている姿を悲しまれました。言葉はなくてはならないものですが、使い方を間違えるととんでもないことに。それでは、どんな言葉を語るのかお尋ねすると、

自分を苦しめず、また他人を害しない言葉のみを語れ』とのお答えです。

消防車

  • 2020/11/24 13:48

394.JPG

避難訓練・放水訓練後に、消防車見学

ありがとうございました。

七五三~火の用心

  • 2020/11/13 15:45

393.jpg

防火週間

七五三

2020.11 さくらんぼ

  • 2020/11/02 11:54

子どもたちが毎日手をあわせている“ののさま、仏さまの名前は阿弥陀仏(あみだぶつ)。アミダとは、無量寿・無量光(はかることのできないいのちとひかり)の意味。

落語の『じゅげむ』は、生まれた子どもにめでたい名前をと、お寺の和尚さんに聞いた言葉をすべてつけ長い名前になった話ですが、子どもを授かり名前を考えた時のことを思い出してみてください、短い名前にも親の願いがたくさん込められていますよね、

もちろんあなたの名前にも。

 

※ののさま・・・神仏などの尊いものをあらわす幼児語。

みつけた

  • 2020/10/27 13:31

391.jpg

なにをみつけたの

やったーっ!

  • 2020/10/15 12:32

390.JPG

2020.10 さくらんぼ

  • 2020/10/01 15:47

マスクは手放せない必需品、繰り返し洗って使える手作りのものがほとんどです。

 職員はお化粧の手間が省けるなんていっていますが、子どもたちからは、言葉とともに顔全体の表情から読み取っていたのに、目のみの情報では伝わりにくいようです。

【目は口ほどに物を言う。】といわれますが、なおいっそう慈愛の眼差しと言葉『和顔愛語(わげんあいご)』で保育に携わっていきます。

    【目は心の鏡】とも。

クッキング

  • 2020/09/23 14:17

388.JPG

おいしくできるかな

台風と台風の間に

  • 2020/09/10 13:44

387.JPG

やっと、楽しみにしていた行事が開催。

 

姿勢に注目。

2020.9 さくらんぼ

  • 2020/09/01 13:47

非常に強い大型台風が接近中、台風は風だけではなく大雨ももたらします。

top 7月の豪雨時に浸水や冠水した場所・道路等の確認も有効でしょう。避難とは、「難」を「避」けること。命を守るための行動のために、あらためて自宅から会社までのハザードマップの確認や避難時の持ち物の確認を。その持ち物にコロナ対策のマスクや消毒液は入っていますか。

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
  • ←
  • →

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

2025.10 さくらんぼ
2025/10/01 17:49
2025.9 さくらんぼ
2025/09/01 13:06
2025.8 さくらんぼ
2025/08/01 08:38
2025.7 さくらんぼ
2025/07/01 12:13
2025.6 さくらんぼ
2025/06/02 11:56

新着画像

過去ログ

Feed