エントリー

残暑

  • 2022/08/18 11:01

454.JPG

残暑お見舞い申し上げます。

2022.8 さくらんぼ

  • 2022/08/01 11:30

過去無量の いのちのバトンを 受けついで 

いま ここに 自分の番を生きている

(相田みつを)

 

もうすぐお盆、「ご先祖」という言葉を耳にする。私という存在は父母から生まれ,その父母にもそれぞれ父母がおられ10代遡ると1000人以上にも。多くのいのちのバトンを繋いで自分の番を生きているのです。

身の回りに不都合な事が続くとご先祖のせいにされる方がありますが、ご先祖は、あなたをいつでも見守る存在であって、間違っても悪いことをおよぼし、祟り恐れる存在ではありません。お盆には、懐かしき亡き方々を偲び、自分のあり方を省みる時間をもちたいものです。

THE 夏

  • 2022/07/29 11:39

452.JPG

こまめな水分補給を。

七夕

  • 2022/07/07 11:39

451.JPG

「魔法使って何をする」のとたずねたら

「海に落ちている人を助ける」だそうです。

 

2022.7 さくらんぼ

  • 2022/07/01 07:34

ささのは さらさら のきばにゆれる

おほしさま きらきら きんぎんすなご 

ごしきのたんざく わたしがかいた

おほしさまきらきら そらからみてる

『たなばたさま』

 

7月7日は七夕、短冊に願い事を書いて飾ります。子どもたちの願いは、職業に関することが多いようですが、保護者の皆さんはどんな願いでしょうか。『星に願いを』という歌もありますが、『たなばたさま』は空からみんなを見守っていると歌われています。子どもと一緒に夜空を見上げて、星座や月のこと、また空から見守られ願われていることなど会話し特別な時間をお過ごし下さい。

新幹線見学

  • 2022/06/23 12:24

449.JPG

時速260キロの音、速さにみんなびっくり。

2022.6 さくらんぼ

  • 2022/06/01 20:34

多くのいのちとみなさまのおかげにより

このごちそうをめぐまれました

深くご恩を喜び ありがたくいただきます

(食前のことば)

 

保育園では、給食の時間に「食事の言葉」(食前・食後)を合掌してみんなで唱和しています。数年前、ある保護者が家庭での事を報告してくれました。

食事の時、お子さんが「はい、手を合わせて下さい、がっしょう、おおくのいのちと・・・、手をあわせんとだめ」と怒られたそうです。

園生活での習慣が、家庭でも実践されていることのうれしい報告でした。

 さて、皆さんのご家庭ではどうですか?はい、手を合わせて下さい、合掌、おおくのいのちとみなさまのおかげにより・・・。ご報告下さい。

保育所・認定こども園・事業所内保育所における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について(お願い)

  • 2022/05/11 13:30

(公印省略)

4み子育第196号

令和42022)年511

 

保護者 様

 

みやま市長 松嶋盛人

(保健福祉部子ども子育て課)

 

 

保育所・認定こども園・事業所内保育所における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について(お願い)

 

 保護者の皆さまには、平素より新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにご協力をいただき心より御礼を申し上げます。

 福岡県においては、47日に「感染再拡大防止対策期間」が解除されましたが、新規陽性者数は下げ止まりの状況が続いており、依然として高い水準にあります。令和4412日~418日において、みやま市の10歳未満の新規陽性者数(人口10万人あたり)は県内で上位という状況です。お子さまに感染を拡げないために、周りの大人がしっかりと感染防止対策を行うことが重要となってまいりますので、ご協力の程よろしくお願いします。

 

健康観察

お子さまが登園する前には、必ず健康観察を行っていただき、発熱や咳・のどの痛み(以下、「発熱等」という。)などの症状がある場合は、登園を控えていただきますようお願いします。

また、お子さまだけでなく、同居のご家族に同様の症状(発熱等)がある場合にも、お子さまの登園を控えていただきますよう、併せてお願いします。

ワクチン接種

感染防止対策を徹底することが困難な小さなお子さまを感染から守るため、保護者のみなさまは早めのワクチン接種をご検討ください。

接種は強制ではなく、最終的には、あくまでも、ご本人が納得した上で接種をご判断いただくことになります。

【問い合わせ先】

みやま市役所保健福祉部子ども子育て課

電話 0944-64-1535

2022.5 さくらんぼ

  • 2022/05/01 07:36

すべての者は暴力におびえる。

すべて(の生きもの)にとって生命は愛しい。

己が身にひきくらべて、殺してはならぬ。

殺さしめてはならぬ。(おしゃかさま)

 

5月3日は憲法記念日。憲法とは、他の国と戦いをしないなど誰もがみんなしあわせになるためのお約束のこと。

保育園でも「みんななかよくします」と毎月の本堂礼拝で園児・職員ともに やくそくしていますよ。おうちでもみんながしあわせになるためにどんな やくそくが大切か子どもと話し合ってみましょう。

入園・進級

  • 2022/04/25 13:17

445.JPG

年度末より

新型コロナによる登園自粛・休園等で

やっと入園式2回・進級式を無事開催

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
  • ←
  • →

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

2025.9 さくらんぼ
2025/09/01 13:06
2025.8 さくらんぼ
2025/08/01 08:38
2025.7 さくらんぼ
2025/07/01 12:13
2025.6 さくらんぼ
2025/06/02 11:56
2025.5 さくらんぼ
2025/05/01 13:12

新着画像

過去ログ

Feed