エントリー

新幹線見学

  • 2022/06/23 12:24

449.JPG

時速260キロの音、速さにみんなびっくり。

2022.6 さくらんぼ

  • 2022/06/01 20:34

多くのいのちとみなさまのおかげにより

このごちそうをめぐまれました

深くご恩を喜び ありがたくいただきます

(食前のことば)

 

保育園では、給食の時間に「食事の言葉」(食前・食後)を合掌してみんなで唱和しています。数年前、ある保護者が家庭での事を報告してくれました。

食事の時、お子さんが「はい、手を合わせて下さい、がっしょう、おおくのいのちと・・・、手をあわせんとだめ」と怒られたそうです。

園生活での習慣が、家庭でも実践されていることのうれしい報告でした。

 さて、皆さんのご家庭ではどうですか?はい、手を合わせて下さい、合掌、おおくのいのちとみなさまのおかげにより・・・。ご報告下さい。

保育所・認定こども園・事業所内保育所における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について(お願い)

  • 2022/05/11 13:30

(公印省略)

4み子育第196号

令和42022)年511

 

保護者 様

 

みやま市長 松嶋盛人

(保健福祉部子ども子育て課)

 

 

保育所・認定こども園・事業所内保育所における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について(お願い)

 

 保護者の皆さまには、平素より新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにご協力をいただき心より御礼を申し上げます。

 福岡県においては、47日に「感染再拡大防止対策期間」が解除されましたが、新規陽性者数は下げ止まりの状況が続いており、依然として高い水準にあります。令和4412日~418日において、みやま市の10歳未満の新規陽性者数(人口10万人あたり)は県内で上位という状況です。お子さまに感染を拡げないために、周りの大人がしっかりと感染防止対策を行うことが重要となってまいりますので、ご協力の程よろしくお願いします。

 

健康観察

お子さまが登園する前には、必ず健康観察を行っていただき、発熱や咳・のどの痛み(以下、「発熱等」という。)などの症状がある場合は、登園を控えていただきますようお願いします。

また、お子さまだけでなく、同居のご家族に同様の症状(発熱等)がある場合にも、お子さまの登園を控えていただきますよう、併せてお願いします。

ワクチン接種

感染防止対策を徹底することが困難な小さなお子さまを感染から守るため、保護者のみなさまは早めのワクチン接種をご検討ください。

接種は強制ではなく、最終的には、あくまでも、ご本人が納得した上で接種をご判断いただくことになります。

【問い合わせ先】

みやま市役所保健福祉部子ども子育て課

電話 0944-64-1535

2022.5 さくらんぼ

  • 2022/05/01 07:36

すべての者は暴力におびえる。

すべて(の生きもの)にとって生命は愛しい。

己が身にひきくらべて、殺してはならぬ。

殺さしめてはならぬ。(おしゃかさま)

 

5月3日は憲法記念日。憲法とは、他の国と戦いをしないなど誰もがみんなしあわせになるためのお約束のこと。

保育園でも「みんななかよくします」と毎月の本堂礼拝で園児・職員ともに やくそくしていますよ。おうちでもみんながしあわせになるためにどんな やくそくが大切か子どもと話し合ってみましょう。

入園・進級

  • 2022/04/25 13:17

445.JPG

年度末より

新型コロナによる登園自粛・休園等で

やっと入園式2回・進級式を無事開催

2022.4 さくらんぼ

  • 2022/04/01 13:15

♬ おはな あげましょ ささげましょ
きょうは こどもの はなまつり
にこにこ げんきな おしゃかさま
みんなで おいわい いたしましょ ♪

(こどものはなまつり)

 

4月8日は花まつり、お釈迦さまの誕生日。

毎日が誰かの誕生日、お子様の誕生日には、親は「生まれてくれてありがとう」子どもは「生んでくれてありがとう」とともに感謝しあう日です。あら、お母さんもお父さんもご自身の誕生日には「生んでくれてありがとう」と感謝の言葉を伝えてくださいね。

ご入園・ご進級おめでとうございます。

 

灌仏会(かんぶつえ)ともいい、花御堂に甘茶をそそぎます。当園では5月に花御堂にお参りします。

当園では、毎月誕生会で誕生月のお友達をお祝いしています。

2021年度最終日

  • 2022/03/31 10:17

443.jpg

今日は涙雨になりました、桜が散ってしまわなければよいが。

今年度もお世話になりました。

2022.3 さくらんぼ

  • 2022/03/01 11:24

すべてのものは 暴力に おびえる」(お釈迦さま 

ロシアがウクライナを軍事侵攻し、子どもを含む多くの命が奪われている。

「わたしたちは みんな なかよくします。」毎月の本堂礼拝で“誓いの言葉”をみんなで唱和している。子ども達に、なかよくしましょうといいながら、大人が争っている姿がテレビに映し出されている。それでも「わたしたちは みんな なかよくします。」と言葉にし、自身を振り返らなければならない。

ひなたぼっこ

  • 2022/02/14 13:30

441.JPG

日差しがあたたかい

新型コロナ感染症対応

  • 2022/02/02 21:24

440.pdf

2.2みやま市より発出されました。

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
  • ←
  • →

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

2025.4 さくらんぼ
2025/04/02 13:12
2025年度
2025/04/01 17:36
2025.3 さくらんぼ
2025/03/02 13:10
2025.2 さくらんぼ
2025/02/01 20:29
マラソン大会
2025/01/28 14:09

新着画像

過去ログ

Feed